• 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

  • 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

蟻通神社ブログ

 ひな祭りについて その2

 <男びなと女びなの並び方>
 
  P2220171.jpg
  皇室では、伝統的に天皇様が向かってに立っていましたが、西洋の方式が入ってくると、向かってに天皇様、に皇后様が立つようになられました。

 それにならって、向かって左に男びな、向かって右に女びなを飾るということになったそうです。
古来の伝統が残る関西では、向かって右に男びな左に女びなを飾る風習が残っているそうです。必ずこうしなければならないというものではなく、各家庭のしきたりで、飾ればよいようです。

 幼いころに、童謡の「うれしいひなまつり」をよく歌いました。その中の歌詞に、「お内裏様とお雛様」と出てきますが、本来は、男びなは、「お殿様」、女びなは、「お姫様」と呼ぶのだそうです。

 ひな祭りは、平安時代の「上巳の祓」や「ひいな遊び」が一体となり、やがてひな祭り(桃の節句)として日本の季節を味わう行事として、長く伝承されてきました。

 現代では、神事としての意味は薄れましたが、私たちの生活に、季節を感じさせてくれ、潤いや楽しみを与えてくれるものなのだなと思います。
  
             参考文献:朝日新聞・日本人形協会の記事

お宮の四方山話 蟻通神社の権禰宜 2011年02月22日

カレンダー

←前の月 次の月→
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

記録者

過去ログ

TEL

PAGE TOP