• 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

  • 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

蟻通神社ブログ

第5回 ありとほし薪能まで1か月を切りました

今年は、泉佐野市市制施行70周年と第5回の記念の回として公演を開催させていただきます。

ようやく朝晩過ごしやすくなってまいりました。まだまだしなければないことが沢山ありますが、ご観覧にお越し下さる皆さまに喜んでいただけるように、準備をしてまいります。

今年は、異常気象で大変な猛暑で台風の発生が多いのが大変気がかりではありますが、今できることを頑張ってこなしたいと 思っています。こちらは、昨年第4回の写真です。かがり台は、氏子さんの手作りです。 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2018年08月20日



親子能楽体験講座のご案内

平成30年8月8日(水)午後2時30分〜4時頃

能のお囃子のおおつづみ・太鼓などの体験講座です。

能楽師の先生方が丁寧に、楽しく教えてくださいます。

初めての方でもお気軽にご参加下さいませ。

場所は、蟻通神社社務所です。 

お問合せは、蟻通神社(TEL090−2103−5395)まで。 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2018年07月31日



薪能の関連講座 浅野 秀剛氏講演会能楽師の先生方のセミナーのご案内

<平成30年9月17日、第5回ありとほし薪能の関連講座を開催します>

日時:9月17日(月)午後12時30分〜3時頃

内容:第1部 講演

   浮世絵師 鈴木 春信と見立絵の世界

  〜「見立蟻通明神図」と謡曲の世界を中心に〜 

  講師  浅野 秀剛 氏(あべのハルカス美術館館長 大和文華館館長)

   第2部 能楽師によるセミナー

   教科書の中だけではもったいない!

  〜蟻通神社に伝わる伝承を深く掘り下げる〜

  講師 馬野 正基 氏   吉沢 旭 氏   

     辻 雅之 氏   上田 慎也 氏 

主催:泉佐野歴史発掘委員会  協力:ありとほし薪能実行委員会 

お問合せ:蟻通神社 泉佐野市長滝814 

電話:090−2103−5395(木戸) 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2018年06月16日



第5回ありとほし薪能のご案内

<第五回 ありとほし薪能 泉佐野市制施行70周年記念>

・9月17日(祝・月)敬老の日

・開催時間は、午後4時30分〜7時30分(予定)開場は3時30分です。 

・泉佐野市長滝814 蟻通神社の舞殿(屋外)荒天の場合は、泉佐野市市立長南小学校体育館

 今年は、第5回記念で、能2番のプログラムとなります。

  能「蟻通」  狂言「寝音曲」  能「乱」  

 皆様のお越しをお待ちいたしております。

●チケット販売について 

 ※6月16日(土)は午前10時〜 は、神社の社務所の窓口の販売のみです。

 ※6月17日(日) より、電話・Fax・電子メールのお申込みも開始させていただきます。

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2018年06月15日



日根神社さんのまくら祭り

本宮5月5日は日根神社さんから長滝の御旅所まで巡行があります。

神事の後、10時頃に日根神社さんを出発され、お昼12時頃に蟻通神社の前(交番のある方の道)を通過して12時25分頃御旅所に到着の予定です。

帰りは、14時頃御旅所を出発 される予定です。

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2018年05月04日



前へ <<  ページ : 13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23     >> 次へ

カレンダー

←前の月 次の月→
2025年04月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

記録者

過去ログ

TEL

PAGE TOP