• 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

  • 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

蟻通神社ブログ

しめ縄づくり

神社の役員さんがたが、お正月用の門松としめ縄を作ってくださいました。

長いものや短いものいろいろなしめ縄があるので、大変だと思います。

寒い中、ありがとうございました。

       立派な門松です。

 

まずは、古いのをはずす作業です。高い所にあるのは、大変です。 

 

 藁をきれいにされています。

 

 手水舎の竹細工をきれいに作ってくださいました。

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2012年12月25日



楽しい絵手紙教室

<2012.11.17絵手紙講座>

年賀状を作りませんか?のテーマで絵手紙の講座を開催いたしました。

今回も芝野紀美代先生が教えてくださいました。

子どもさんから大人の方までたくさんご参加いただきました。

先生がたくさん見本を作ってきてくださったので、見せていただくだけでも楽しかったです。

皆さまそれぞれに個性あふれる素敵な作品をお作りいただきました。干支の張り子の絵付けや桜の枝を使って作るサンタクロースなども教えていただきました。

 

また、機会がありましたら次回も開催させていただこうと思っていますので、ご興味のある方は、ぜひご参加くださいませ。 

 

筆を持つと息を止めてしまうくらいの集中力です。 

 

 

 子どもさんから大人の方までの個性あふれる作品です。

 どんどん筆が進んで、楽しい作品ができました。

 

 

最後に芝野先生がオカリナを吹いてくださって、

外は冷たい雨でしたが、ほっこり温かい気持ちになりました。

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2012年11月18日



絵手紙体験講座のお知らせ

「絵手紙で年賀状作りのご案内」体験講座募集中です。 

蟻通神社の社務所で絵手紙体験講座を開催いたします。

夏に引き続き、楽しい楽しい体験をしてみませんか?講師は、芝野紀美代先生です。 

今回は、オリジナルの年賀状を作っていただきます。

お手持ちの年賀状やはがきをご持参いただいて、素敵な作品をお作りください。

また、干支の張り子の置物に自由に色付けをしていただく作品もご用意いたしております。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

日時:平成24年11月17日(土)午後2時〜4時

場所:蟻通神社大広間

対象:小学1年生〜大人の方まで

参加費:300円(干支置物は、別途500円)

主催:蟻通神社・泉佐野歴史発掘委員会

お申込み:電話 072−465−0897(神社 木戸)

 

当日のご案内のチラシです。 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2012年11月08日



七五三のご案内

お子様の成長と将来とも健全に成長されますよう、ご祈願いたします。

当神社では、11月15日と11月中の土、日曜日に七五三祭りを執り行いますので、ご参拝ください。

ご祈願の詳細、ご予約は、神社社務所にお電話をお願いいたします。

電話 072−465−0897 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2012年10月13日



神社文化財公開のお知らせ

平成24年10月27日(土)午後1時30分から4時頃

蟻通神社所蔵の泉佐野市指定文化財等を一般公開させていただきます。

当日は、泉佐野観光ボランティアさんによる蟻通明神縁起の紙芝居や境内探訪、

クイズ(難題ではありません)なども企画しております。

また、泉佐野市の歴史に造詣の深い先生方の、楽しくてためになるお話もあります。

皆様方のご参加を、ぜひともお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2012年10月02日



前へ <<  ページ : 29   30   31   32   33   34   35   36   37   38   39     >> 次へ

カレンダー

←前の月 次の月→
2025年04月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

記録者

過去ログ

TEL

PAGE TOP