• 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

  • 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

蟻通神社ブログ

ありとほし薪能のA指定席券は完売いたしました。

<自由席は、好評発売中です。9月20日(日)のありとほし薪能 鞍馬天狗公演>

※A前売り指定席券は、先ほど完売いたしました。ありがとうございました。

※B前売り自由席券(2,000円)は、以下のいずれかでお求めくださいませ。 

 ・eプラス(ありとほし薪能で検索ください)

 ・長滝のくらしのセレクトショップマルゼンさん(水曜日定休日)

 ・長滝の蟻通神社社務所(土・日・祝 のみ)

 ・蟻通神社木戸までお電話で申し込み(090−2103−5395)

 ・蟻通神社までFAX(072−465−0897)

 ・メールで申し込み(aritohoshijinja@gmail.com) 

 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2015年07月27日



絵手紙体験講座のお知らせ

<毎年恒例絵手紙の体験講座です。>

今年は、蛇腹の折り帳を教えていただきます。講師の先生は、おなじみの芝野紀美代先生です。

大切な写真やはがきを入れるのにぴったりの素敵なオリジナルの折り帳です。

 両面テープで作っていく方法なので、初めてでも大丈夫です。

お気軽にご参加をください。

日時:平成27年7月25日(土)午前10時30分〜午後3時ころ

場所:蟻通神社社務所(冷房完備) 

持ち物:はさみ、簡単な昼食

参加費:500円+材料費

お問合せ:蟻通神社 木戸 090−2103−5395まで 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2015年07月09日



平成27年まくら祭り

<日根神社 まくら祭り>

本日、日根神社さんのまくら祭りの本宮でした。

お祭り日和で、 五月晴れの中で、きれいに制作されたまくらが、青空に映えていました。

 

大体、例年13時前後に長滝のお旅所で、神事が行われます。

氏子の巫女さんのお神楽が奉納され、14時ころに日根神社さんに向けて出発されます。

 

今年も、氏子地域の五穀豊穣と安全を祈願され、お祭りが無事にご斎行されました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2015年05月05日



能楽奉納

<第8回 能楽奉納行事>

平成27年5月3日(祝・日)午後3時から4時頃

今年で、8回目となります、神社での能楽奉納行事です。

 

平成20年5月3日に旧新川家住宅さんでのろうそく能公演第1回目が開催されました。

その公演がきっかけとなりまして、神社の舞殿で、能楽の奉納をしてくださるようになりました。

 

毎年、謡曲「蟻通」やお謡、お仕舞などを奉納してくださいまして、新緑の境内で、太鼓や謡の声が静かに響いて 、とても落ち着いた雰囲気が漂います。

ご見学は、自由にどなたでもして頂けますので、お気軽にお越しください。 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2015年05月01日



第4回 能楽体験講座のお知らせ

第4回 能楽体験講座>  について

※ 初めての方、大歓迎です。お気軽にお申し込みくださいませ。 

 

平成27年5月3日(日)

時間:午後1時30分〜2時30分

・場所は、蟻通神社の社務所です。

・講師は、観世流シテ方 山中雅志先生、山下麻乃先生  

    森田流笛方 斉藤 敦先生です。 

・内容は、謡やお仕舞・笛の体験です。

・対象は、小学1年生のお子様〜大人の方まで 

・参加費は、資料代として300円(中学生以下無料)

 ・お申し込みは、FAXまたは、お電話でお願いいたします。

FAX・ 電話:072−465−0897

(蟻通神社 木戸まで) 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2015年04月15日



前へ <<  ページ : 23   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33     >> 次へ

カレンダー

←前の月 次の月→
2025年04月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

記録者

過去ログ

TEL

PAGE TOP