• 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

  • 蟻通神社について
  • 境内のご案内
  • 年間祭事
  • 参拝・ご祈祷のご案内
  • ありとおし薪能
  • 蟻通神社にゆかりのお話

蟻通神社ブログ

8月4日能楽体験講座のお知らせ

令和元年8月4日(日)ありとほし能楽体験講座を開催します

時間:午後2時30分〜4時までです。 

参加費は無料です。

講師は、観世流能楽師 山中 雅志先生

    大つづみ指導 辻 雅之先生

    太鼓指導   上田 慎也先生

対象:年長さんから大人の方まで

   子どもさんのみ、大人の方のみのご参加、大歓迎です。

お申込みは、TEL090−2103−5395(木戸)まで 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2019年07月06日



第5回ありとほし薪能(再)のお知らせ

令和元年9月16日(月)敬老の日

「第5回ありとほし薪能」 を開催させていただきます。

昨年は、9月の台風21号の被害の影響で、やむなく中止とさせていただきました。今年は、昨年予定していたプログラムを、新たな気持ちでご用意させていただきます。

演目は、能「蟻通」狂言「寝音曲」能「乱」でございます。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

先月、5月18日(土)に奈良の興福寺の薪御能の観覧に行ってまいりました。

再建された興福寺の中金堂がすぐそばにあって抜群のロケーションの中での野外能の魅力を味わってまいりました。能の知識は、乏しいのですが、いつものバタバタした日常を忘れさせてくれる贅沢な時間でした。

ありとほし薪能も、皆様に楽しんで頂けるように準備をしていきたいと思っています。 

今年は何とか台風が襲来しないように、と願っています。 

下の絵は、神社の本殿の板絵を描いてくださった中島 裕司先生の作品です。 

能「蟻通」で、宮守が松明を手に登場してくる場面 の絵(中島 裕司 筆)

 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2019年06月07日



能楽奉納のお知らせ

<令和元年5月3日能楽奉納のお知らせ>

観世流 能楽師 山中 雅志先生による謡の奉納が 実施されます。

ご自由に見学下さい。 

日時:令和元年5月3日(金)

   午後3時頃から

内容:独調「蟻通」山中 雅志  安福 光男

   独鼓「蟻通」山中 雅志  上田 慎也

   仕舞「高砂」中井 椰就

場所:蟻通神社  境内の舞殿

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2019年04月22日



「第9回 泉州ひなまつり」参加のお知らせ

「第9回目 泉州ひなまつり」 に参加させていただいております。

3月2日(土)と3日(日)は、神社の文化財も一緒に展示させていただきます。

江戸時代に岸和田藩主が奉納してくださった、36歌仙絵馬を展示させていただきます。

展示場所は、神社の拝殿です。お気軽にご見学下さいませ。 

泉佐野の26ヶ所で展示されています。4か所でスタンプを押していただきましたら、

お雛さまの可愛らしい缶バッチがもらえます。🎎 

 

 

お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2019年03月01日



節分祭のお知らせ

<節分祭>
平成31年2月3日(日)午後3時から8時頃まで
 
邪気を払い、幸せを願う 節分祭が行われます。
ご参拝の方に、みかん、甘酒、粟おこしを授与させていただきます。(なくなり次第終了) 
天気予報では、雨のようです、お気をつけてご参拝くださいませ。 
お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2019年01月30日



前へ <<  ページ : 15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25     >> 次へ

カレンダー

←前の月 次の月→
2025年04月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

記録者

過去ログ

TEL

PAGE TOP