<令和3年8月28日(土)開催の能楽体験講座中止について>
ありとほし能楽体験講座を開催する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大の為、緊急事態宣言が発令されました。
そのため、能楽体験講座は中止させていただきます。
お申込み下さいました皆様、大変申し訳ございませんでした。
新型コロナウイルス感染症はまだまだ手強い状態ですが、皆様お身体にお気を付けてお過ごしください。
能楽体験講座につきましては、来年も開催したいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
<令和3年9月20日(月)開催のありとほし薪能のチケットについて>
本日7月17日(土)から座席指定の予約受付を開始いたしました。
今後、新型コロナウイルスの感染拡大の状況が 未知数なので、今年のチケットは、まず座席指定の予約をお聞きし、チケット代のお支払いは、9月20日の薪能の当日にいただくことになりました。
感染症の感染拡大の状況によっては、中止の 可能性もございますので、ご予約いただいた皆様にはご迷惑をおかけすることになりますが、何とぞご理解いただけます様お願い申し上げます。
<牛神さんの祠>
古くから、牛神信仰は泉州地域では広くおこなわれていたそうです。
蟻通神社の境内にも牛神さんの石の祠がお祀りされています。
この度、はじめて英訳の説明文もつけて牛神さんの由来の看板を作っていただきました。
泉佐野市観光協会様と観光ボランティア様に大変お世話になりました。
有難うございました。
<七夕飾り>
ご参拝の皆様がお書きくださった短冊を飾らせていただきました。
今年は舞殿に設置させていただきました。皆様のお願い事が叶います様に。
<七夕について>
かつて、旧暦7月7日に 、神社において牛神祭りをご斎行していました。
農業の機械化とともに牛神信仰はしだいに途絶えましたが、土地改良区の方々による「田植え終了奉告祭」に引き継がれ、地域の五穀豊穣を御祈願させていただいております。
令和に入り、かつての牛神祭りを復興し、七夕にご参拝の皆様方の願い事が書かれた短冊を笹竹につるして、
祈願成就のご祈祷をさせていただいております。
カレンダー
記録者
最新の記事
過去ログ