蟻通神社ブログ
<1月の行事が終わりました。>
「次は、節分祭です」
お正月、十日戎と一月は、連続で行事が続き、参拝の方々もたくさん来られて、神社がとても賑わっていました。
現在は、提灯や幟も撤収され、静かな境内となっています。
十日戎が終わると、すぐ、節分の準備に入ります。今年は、2月3日(木)です。
午後三時過ぎから夜八時頃までのご参拝となっておりますので、どうぞお越しくださいませ。
拝殿の前の提灯をはずして下さっています。
神社だより 蟻通神社の権禰宜 2011年01月17日
<寒波到来!>
お宮の四方山話 蟻通神社の権禰宜 2011年01月17日
十日戎の風景
神社だより 蟻通神社の権禰宜 2011年01月09日
十日戎について
<十日戎の風習>
エビスには、夷・戎・恵比寿・恵美須などの字が当てられ、その語源は、異邦人や辺境に住む人々を意味するエミシ・エビスの語に由来するとされています。
古来よりおそらく、生活空間の外部にある異郷から福をもたらす神としてイメージされていたらしいです。もともとエビスは漁民の間で信仰され始めたと考えられます。
その後、中世における商業の発展とともに商業神としての性格をもちはじめ、農業神としての顔もあるそうです。農村では、豊作をもたらす田の神の性格も兼ね、田植えの初苗を供える例もみられます。
また、山村では、山の神と呼ぶところもあり、田の神と山の神が定期的に行き来する、という考えとエビスの信仰が重ね合わされたものと考えられるそうです。
関西では、一月十日に十日戎が行われ、笹に米俵、小判、鯛、大福帳、打ち出の小づちなどを付けた福笹、吉慶(きっきょう)・大宝などの縁起ものを神棚などに飾っておき、毎年新しいものと取り替えると、福が授かるといわれています。大きなものからコンパクトなものまで、いろんな種類の縁起物がありますので、神社の拝殿にどうぞお越しください。
お宮の四方山話 蟻通神社の権禰宜 2011年01月08日
十日戎について
<一月九・十・十一日と十日戎を行います。>
有名な大きな神社と同じように、蟻通神社でも1月9・10・11日の朝9時頃〜夜9時頃までしております。
神社の拝殿では、笹にお飾りをお付けしたものや、さまざまな縁起物を置いております。
当日券もたくさんありますので、どうぞご参拝下さいませ。
また、拝殿では、氏子様の巫女さん(小学6年生までの方々です)が、お神楽を舞います。
お神楽の奉納をさせて頂きますので、神職にお声をかけて下さいませ。
昨年の戎っさんの風景
拝殿で、縁起ものを授与させて頂きます。
昨年のものです。
巫女さんのお神楽奉納の様子。
お知らせ 蟻通神社の権禰宜 2011年01月06日